万華鏡を覗くと、現実には見る事の出来ない世界に魅了されてしまいます。
瑛生ではこの魅力を九谷焼で作りたいと思い、磁器としては一番早く万華鏡を作った工房と言われます。
九谷焼の特徴は絵にあり、装飾品に優れておりますので、私共の万華鏡は中を覗いて楽しまれるばかりではなく装飾的な置物としてもご覧頂きたいとの考えで作りました。
この鼓胴形はつづみの胴の形です。時代を経ますとつづみの紐は失われてしまいますので、豪華な漆の文様の鼓胴だけの形で伝世されている美術品等があります。
黄色地に椿の花を描きましたが、地を黄色で塗り埋めるのは「古九谷」と共に九
谷焼の特徴となっている「吉田屋」と言われる手法で、花はデッサンをして描
いております。